S.Nさん
役職・職種 | 企画設計 |
---|---|
勤続年数 | 4年 |
インタビュー
関彰エンジニアリングに就職しようと思った「決め手」は何ですか?
就職するなら地元である茨城県と考えていたときに関社長の講演を聴く機会があり、地域密着型の会社である関彰商事で貢献したいと思いました。文系大学出身ですが建設業に興味があり、関彰商事のホームページから関彰エンジニアリングの仕事内容などを見て魅力を感じました。
実際に入社してみて、する前との印象はどうですか?
覚える知識が沢山あり不安も感じましたが、先輩方のサポートのおかげで楽しく仕事が出来ます。
現在の仕事内容について教えてください。
入社後、配属となった建設現場では、現場代理人として機械設備全般(空調換気設備、給排水衛生設備、消火設備など)の施工管理を行っていました。現在所属している設計部署では、お客様とのヒアリングを基にした空調更新提案の書類作成を主に行っています。
入社して身に付いたことは何ですか?
積極的なコミュニケーション能力です。
多くの人と関わる仕事なのでコミュニケーションが欠かせません。
多くの人と関わる仕事なのでコミュニケーションが欠かせません。
仕事をする上で大切にしているポイントは何ですか?
多くの人と関わる仕事なので積極的に会話をして情報の共有をしたり、悩んだときに先輩や上司の方々に相談して意見を聞くことが大切です。チームで仕事をしているので、一人で抱え込まないことが一番です。
現在の仕事内容で最もやりがいを感じているところはどういったところでしょうか?
施工している全ての工事が終了し建物が完成したときです。施工中は苦労する事や悩む事もありますが、完成した建物を見たときに大きな達成感を得られます。また、お客様に喜んでいただいたとき、感謝の言葉をいただいたときは頑張った甲斐があったと実感できます。
今後どのように成長していきたいですか?
幅広い知識を習得し、周囲から信頼される社員になりたいです。
関彰エンジニアリングに入ってよかった!みんなに自慢したい!魅力を教えてください。
助け合えるチームワークと風通しのよさが魅力です。
仕事が終わった後や休日の過ごし方は?
友人と食事したり家族と買い物に出掛けています。
未来の仲間へのメッセージをお願いします。
仕事をする上で覚える事は沢山ありますが、大きな達成感とやりがいを感じられ、成長が実感できる仕事です。一緒にこの業界を盛り上げましょう。